1. 公募人員
特任研究員1名
2. 所属
医薬基盤・健康・栄養研究所 バイオインフォマティクスプロジェクト
3. 概要
本プロジェクトでは、創薬バイオインフォマティクス及び計算生物学研究を行なっています。実験グループと協力して各種実験データを解析し、また必要な新規方法論の開発を行いながら、計算生物学によるシステムの理解からの創薬を目指しています(詳しくは、http://mizuguchilab.org)。今回、本プロジェクトに所属して、研究開発および創薬支援に携わる特任研究員を募集します。なお、応募者の経験とスキルにより、別の職名として採用する可能性があります。
4. 着任時期
2018年4月1日(応相談)
5. 待遇
①週5日勤務の任期制職員。各種保険(社会保険等)完備。育英会一種免除職。
③任期は2019年3月末まで。(評価により再任可)
④年収・勤務条件は当研究所の規定に準ずる。
6. 応募資格
博士号を取得済み(あるいは取得見込み)で、上記研究内容に興味を持っていること。直接の経験は問いませんが、バイオインフォマティクス、情報科学、統計学、薬学、創薬化学、構造生物学、細胞分子生物学などの知識を活かし、ビッグデータ解析や人工知能技術などを含むデータベースやソフトウェア開発、オミックスデータを含む臨床・生物学データ解析、低分子化合物に関連する計算化学的研究、のいずれかに意欲を持って取り組めることを期待します。
7. 提出書類
履歴書、業績リスト、これまでの研究の要約と今後の計画、意見を伺える人(推薦者)2名以上の連絡先。
8.応募締切日:
2018年1月31日。但し、適任者が見つかり次第、締め切ります。
※下記10の連絡先まで、電子メール若しくは郵送(書留)にてお送りください。
9. 審査方法
書類選考、面接(面接対象者となった場合のみ御連絡します)。提出頂いた資料は返却いたしません。当所の責任において廃棄いたします。
10.書類提出および問い合わせ先:
上記研究内容に興味があれば、博士号取得済み(見込み)でない場合もお尋ねください。
医薬基盤・健康・栄養研究所
〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ7-6-8
水口賢司
e-mail: kenji@nibiohn.go.jp
http://mizuguchilab.org
電話: 072-641-9890 ファックス: 072−641−9881