李 秀栄主任研究員が日本化学会 第103春季年会 (2023)にて口頭発表を行います。 2023-03-25 東京理科大学野田キャンパス (〒278-0022 千葉県野田市山崎2641) SH2ドメインによるリン酸化ペプチドの動的認識 詳細は下記のリンクよりごらんいただけます。 日本化学会 第103春季年会 (2023) tag 発表 分子シミュレーション
李 秀栄主任研究員がJSOL CAEフォーラム 2022 Technical Conferenceにて講演を行います。 2022-12-13~20 オンライン開催 分子動力学シミュレーションソフトウェア「GENESIS」の紹介 詳細は下記のリンクよりごらんいただけます。 JSOL CAEフォーラム 2022 tag 講演 分子シミュレーション
李 秀栄主任研究員がCBI学会2022年大会にて口頭発表を行います。 2022-10-25 タワーホール船堀 Binding specificity of phosphopeptide recognition domain analyzed by gREST simulation 詳細は下記のリンクよりごらんいただけます。 CBI学会2022年大会 tag 発表 分子シミュレーション
李 秀栄主任研究員が第41回日本糖質学会年会にて口頭発表を行います。 2022-10-01 大阪大学コンベンションセンター ラフト環境での GM3 糖鎖の立体構造ダイナミクス 詳細は下記のリンクよりごらんいただけます。 第41回日本糖質学会年会 tag 発表 分子シミュレーション
李 秀栄主任研究員が第60回日本生物物理学会年会にてシンポジウムのオーガナイザーを務めます。 2022-09-27 函館アリーナ・函館市民会館 シンポジウム 糖鎖の動的構造から機能へ – 実験・理論解析の最先端 詳細は下記のリンクよりごらんいただけます。 第60回日本生物物理学会年会 tag 分子シミュレーション
李 秀栄主任研究員がバイオインタラクション研究会第17回ワークショップにて招待講演を行います。 2022-06-20 京都府立京都学歴彩館 SH2ドメインの構造柔軟性とペプチド結合のクロストーク tag 講演 分子シミュレーション
李秀栄主任研究員の共著論文がFrontiers in Molecular Biosciencesに掲載されました。 2022-04-29 "Practical Protocols for efficient sampling of kinase-inhibitor binding pathways using two-dimensional replica-exchange molecular dynamics" 詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。 Frontiers in Molecular Biosciences タグ 研究論文 分子シミュレーション
共著論文の内容が理化学研究所よりプレスリリースされました。 2022-04-25 スパイクタンパク質の構造変化を予測 –「富岳」による新型コロナウイルス感染の分子機構の解明– 詳細は下記のリンクよりごらんいただけます。 プレスリリース タグ 分子シミュレーション
李 秀栄サブプロジェクトリーダーが日本化学会第102春季年会にて口頭発表を行います。 2022-03-25 オンライン開催 ウィルスタンパク質表面の糖鎖構造とダイナミクス tag 発表 分子シミュレーション