李 秀栄主任研究員がバイオインタラクション研究会第17回ワークショップにて招待講演を行います。 2022-06-20 京都府立京都学歴彩館 SH2ドメインの構造柔軟性とペプチド結合のクロストーク tag 講演 分子シミュレーション
夏目 やよいプロジェクトリーダーが第4回メディカルAI学会学術集会にて招待講演を行います。 2022-06-10 トークネットホール仙台 診察情報とオミックスデータを用いたデータ駆動的な患者層別化と創薬標的探索 ~特発性肺線維症を例として~ 詳細は下記のリンクよりごらんいただけます。 第4回メディカルAI学会学術集会 tag 講演 創薬
水口 賢司センター長が構造活性フォーラム2022にて招待講演を行います。 2022-06-03 オンライン開催 AI創薬の基盤とデータ統合 詳細は下記のリンクよりごらんいただけます。 構造活性フォーラム2022 tag 講演 人工知能 創薬
樋口 千洋技術補助員が第36回ソーシャル・コンピューティング・ジャーナルクラブにて招待講演を行います。 2022-04-27 オンライン開催 バイオインフォマティクス研究者が自然言語処理に興味を持った経緯と現在のとりくみ 詳細は下記のリンクよりごらんいただけます。 ソーシャル・コンピューティング・ジャーナルクラブ tag 講演 バイオインフォマティクス
水口 賢司センター長が東京情報大学先端データ科学研究センター研究報告会にて招待講演を行います。 2022-03-10 東京情報大学 計算生物学からAI創薬へ tag 講演 バイオインフォマティクス 創薬
夏目 やよいプロジェクトリーダーが幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム2022年度年会にて招待講演を行います。 2022-03-01 京都大学国際科学イノベーション棟シンポジウムホール (〒606-8317 京都府京都市左京区吉田本町 京都大学) データ駆動型安全性評価の諸問題 詳細は下記のリンクよりごらんいただけます。 幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム 2022年度年会 幹細胞を用いた安全性評価の新時代 tag 講演 バイオインフォマティクス 創薬
夏目 やよいプロジェクトリーダーが第15回次世代アジュバント研究会にて講演を行います。 2022-01-25 オンライン(Zoomウェビナー) アジュバントデータベースとその活用から見える次世代アジュバント開発 tag 講演 データベース バイオインフォマティクス 創薬
水口 賢司センター長がR022 量子構造生物学委員会 第4回研究会にて講演を行います。 2021-12-23 ZOOMによるオンライン開催 計算生物学の創薬応用 詳細は下記のリンクよりごらんいただけます。 R022 量子構造生物学委員会 tag 講演 バイオインフォマティクス 創薬
水口 賢司センター長が日本薬学会関西支部2021年度市民公開講座にて招待講演を行います。 2021-12-17~22 Webオンデマンド配信 「コンピュータ、AIと創薬」 詳細は下記のリンクよりごらんいただけます。 公益社団法人日本薬学会関西支部 tag 講演 人工知能 創薬
李 秀栄サブプロジェクトリーダーがLINC【勉強会】12/15(水)、分子動力学シミュレーションソフトウェア「GENESIS」勉強会にて講演を行います。 2021-12-15 Web開催 分子動力学シミュレーションソフトウェア「GENESIS」の紹介 詳細は下記のリンクよりごらんいただけます。 LINC tag 講演 分子シミュレーション